こんな時はあんな方法で...vol.4「伝わりやすく」する工夫


おはようございます。  

バリアをバリアじゃなくして

出来ることをupさせる、

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。


本日は、こんな時はあんな方法で...vol.4「伝わりやすく」する工夫




12月に入ってアメブロから

こちらのサイトに引っ越しし、

月~金曜日と、ちょっと更新の頻度を

増やしてみたんですが、


やっぱりアレの効能はあるな~と

ひしひしと感じている今日この頃であります。


『え、なんだよ?』


はい、ブログっていうか文章を書いてて、

上手にまとまらないとか

何が言いたいのか訳が分からなくなること

ありますよね。(^-^;


まぁその対策として始めたことなんですけど、


僕は今年に入ったくらいから、

(ブログのなんですが)

文章を考えながら

直接ケータイに入力するんじゃなくて、

まず下書きとして

ノートに書くようにしたんですね。


以前すべらない話でお馴染みの兵動さんが、

「トークをスムーズにするために

僕がやってるのは(シナリオを)書くこと」

とYouTubeで言っていたのに影響されて...

(まぁトークではないんですが)


(左から2番目)


『ふ~ん、それはなんか良さそうだな。

で、実際いい効果が見込めそうなのか?』


はい、それはもう...


特に「見える化」に

かなりの効果があるんです!


『ほ~、と言うと?』


はい、紙(ノート)に書くことによって、

文章全体の流れが

めちゃくちゃ掴めるんですよね。


なので、

つじつまが合わせやすくなるんですね。(^-^)


面白エピソードも入れやすいんです。

(話を膨らませやすい!)


さらに「合いの手」(客観視)を

随所に入れることにより、

話に動きをつけやすくなるんですよね。


で、本入力の際に最終チェックというか、

いろいろな部分を手直し(校正)

しながらの入力になるので、

全体の流れが

さらにスムーズに出来るんです!(^-^)

(これ重要だと思います。)


ちなみにどんな感じでかと言うと、


B4ノート(フツーの大学ノート)を

2ページ分というか見開き状態にして、

その2ページを1回分と捉えて

書きなぐる感じ。ザッと書くというか...


(下書きですから汚ない字でOK!

文章量も安定してコンパクトに出来るんです。

長いわキミ...にならない。笑)


『ふ~んなるほど。それはいいかもな。』


あとこれ、「書きなぐる」訳なので

ストレス解消にもなるんですよね。


まぁでも「書くこと」で

確実に伝わりやすくできると思います。


しかし「伝えること」って難しいですよね。


そこでこの「書くこと」以外の、

僕のやっている「伝わりやすくする」ための

ちょっとしたことを紹介しますね。

(ブログ以外での)



ではまず、


これはあることの良い例悪い例なんですが

何のだと思います?




ズバリ、背景と文字の色の観やすさの

配色別パターンです。


配色パターンってけっこう大事なんですよね。

色をちょっと変えるだけで

こんなにも観え方は変わるんですから...


たとえ大したことを言ってなくても、

観え方が変わってこれば

当然のように印象やインパクトも

変わってくるんですよね。


これも、より伝わりやすくできるんです。(^-^)


あと、「文字のフォント」のこだわりです。


「HG丸ゴシックM-PRO」というヤツ。

僕は基本こればっか...(苦笑)



<特徴>

・観やすい、伝わりやすい。(^-^)

・ちょっとかわいくて親しみやすい。

 あと丸みがあるので

 文字からの印象が柔らかくなる。

そうだ、ボッチャをやろう!vol.5「抜群の安定感」にするには


おはようございます。  

バリアをバリアじゃなくして

出来ることをupさせる、

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。


本日は、そうだ、ボッチャをやろう!vol.5「抜群の安定感」にするには




前回のボッチャ関連ブログのように

「構えたらすぐ投球」していても、


まぁ力みが軽減できるので

けっこう思い通りの投球に出来るとは言え、

やはり毎回毎回の安定感、

抜群の安定感にはなかなか出来ないんですね。


ところどころにミス投球が

出てしまうんです。(^-^;


じゃあどうすれば、

その抜群の安定感が得られるのか...



ところで僕は時々家の中で

ボッチャの練習をするんですけど、

(ゴルフのパット練習みたいに)


ちょっと前からなんですがミス投球をした時、

必ずと言っていいほど同じ箇所に

ボールがいくようになってきたんですね。


『ん、それはいいことなのか?』


はい、まず昔こんなことを

聞いたことがあるんです。

「ボッチャ上級者は、ミス投球をすると

同じところばかりにボールがいく。」と...


なんでかと言うと、

常にイメージ通りの腕の軌道・力加減

だからなんですね。


そうなるためには、

機械的になるっていうか

ピッチングマシンならぬボッチャマシン?

意識するといいんです。(笑)



機械的な動きになれるということは、

すなわちフォームが

固まっていることの裏返しな訳なので、

抜群の安定感が身についている

と言えるんです!(^-^)


まぁ当たり前のことなんですけど、

繰り返しの反復練習的なことをすると

機械的な動作は定着しやすいですよね。


で、その時有効になるのが、

自分の中だけのゲーム性を持たせたり

物語調にしたりすると、

より集中力が出て

同じ動き(機械的)に出来るんです。(^-^)


これにより

単調な動きばかりのボッチャの練習も、

飽きずに集中力をきらさないで

動きが出て楽しく練習出来ますし、


さらにいろいろな戦術・作戦が

思いつきやすくなるんですよね。


それと自分の中での決め事というか

ルーティンが染み付いていると、

毎回毎回の動きが安定し

機械的になりやすくなります。(^-^)


イチロー選手のアレのような...


あとこの絶対的な感覚が身につくと、

出来ることっていうか

あるメリット的なことがあるんですね。


『え、なんだよ?』


はい、ズバリ、

「勝ちパターンにはめる力」がつくんです!


『ん、どういうこと?』


はい、自分の中だけのパターンというか

「まずこうしといて、それからああする。」

みたいな...?


昔、プロ野球の阪神の

勝利の方程式ということでJ・F・K

なんてのがいましたが、

あんな感じというか...(笑)


いかにして「あの形」に

当て込めるかというか...


これにより、

揺るぎなき自信がついてくるので

全然緊張とか力が入ったりとかしなくなり、

やっぱり抜群の安定感が

そうさせるんです!(^-^)



『ふ~ん、なんかよく分からなかったけど

いいってことなんだな。まぁとりあえず

抜群の安定感を身につけるには、

投球動作がより機械的になることが

大事ということなんだな...』



あ、それから最初のほうで、

ゴルフのパット練習みたいに

ボッチャの練習をしていると言ったのですが、


ああいう何かに没頭する時間って、

瞑想のように心身的にも

かなりのリフレッシュ効果が

あるんですよね。(^-^)


「想定外のメリット」を、起こしやすくするには?


おはようございます。  

バリアをバリアじゃなくして

出来ることをupさせる、

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。


本日は、「想定外のメリット」を、起こしやすくするには?




昨日のブログの通り

先日ボッチャの大会で遠出したんですけど、

2日間に渡りだったので

どこかに宿泊する必要があったんですね。


で、今まではというか、

車いす利用者になって以降の

ホテルとかに宿泊の際は、

妻と子どもが必ず同行していて

ひとりで宿泊したことがなかったんですね。


でも今回はちょっと都合がつかず

僕ひとりで行くことになったんです。


そこでひとりだと問題になってくること

(シャワーでの洗髪と

車いすのバッテリーの充電と

ベッドで寝ること)を

事前にいろいろ考えてああするとかの

とりあえずの作戦?を用意していたんですが、


いざホテルの部屋に着いて

配置を冷静に観ていたら、

もうちょっと工夫してみようかな...

という想いが沸々とわいてきたんですね。


『ほ~、何かしたのか?』


はい、まず事前に考えていた

とりあえずの作戦というのは、

洗髪は洗面台でフツーの水道管だけど

まぁ適当に出来る範囲でやるか...と、

(シャワーは我慢)


バッテリーの充電はホテルの客室係に

お願いするか...と、

(バッテリーを充電するためには、

どこかに移って車いすを手動にして

後ろ向きにしないと、

非力な僕には外せないんです。)


寝るのは車いすに座ったまま

机の上に枕を置いて

ちょっと前屈みになって寝るか...です。

(僕は立てないのでフツーのベッドだと

ひとりじゃ乗り移れないんですね。

時々この体勢でうたた寝してたので)


で、実際どうしたかと言うと、


まず洗髪は、このようにシャワーノズルを

水道管に固定し、

車いすに乗った状態で

風呂ギリギリに横づけして、


頭だけをシャワーノズルの真下に

つき出す感じというか...


(僕は片手が麻痺が強くて動かないので、

シャワーノズルを固定する

必要があるんです。)


それからバッテリーの充電は、

このようにトイレの便座に移って、その間に...

これ、好きな時に出来ました。

(僕は一応超超スローで車いすは漕げるので、

その後は手動で移動。

ちなみに充電器ってけっこう軽いので

持ち運べるんです。)


寝るのは、当初の予定通りの感じで...


でもおかげでキレイに洗髪も出来たし、

誰の手も借りず自分のタイミングで

充電することが出来ました。


大満足!(^-^)


もちろんある程度の設備が揃っている

(バリアフリールーム)

必要はあったのですが、

ちょっとした工夫次第でいろいろ出来るな

と改めて実感したんです。(^-^)



結局何が言いたいかと言うと、


最大限の用途というか目一杯そのモノを

使いきることができると、

想定外のメリットが

生まれやすくなるんですよね。


なんでかと言うと、

モノ達からの恩恵があるからなんです。


今回の場合で言うと、


水道管なりシャワーノズルなり便座に、

「お、おいキミ

こんな使い方してくれるのかよ。」

と喜ばれた賜物じゃないかと...


『・・・・・(^-^;』


時々全てのモノにも感情がある

と言われているんですが、

(時々ではないか)


そのモノにあらゆる用途を味わわせてあげる

すなわち喜ばせてあげる、

そしてお返しに(^-^)になる現象であったり

エネルギー的なものを受け取る。


まさに「元気玉」の理論!(笑)


元気玉というのは、

自然のものを含め地球上の全てのものから

エネルギーを手助け(バックアップ)

してもらうっていう、

ドラゴンボールZの悟空のワザ。




まぁでも、

まずは「これ、もしかしたらイケるかも...」

という想いになることがポイントなのかな...

(思いきり)