こんな時はあんな方法で...vol.1 対段差系バリア(歩道)



おはようございます。

バリアをバリアじゃなくして

出来ることをupさせる、

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。


本日は、こんな時はあんな方法で...vol.1 対段差系バリア(歩道)




「こんな時はあんな方法で...」ということで

毎週金曜日は車いす生活における

あらゆるバリアとその対策的なことを

何か話そうかなと思います。


ところで2,3日前のブログにおいて

「電動車いす」に関連した話をしたのですが、


電動車いすって歩道や道の端を通行する際に、

一般的に歩行者は右側通行で

自転車は左側通行なんですけど、

「電動車いす」はどっちだと思いますか?




・・・




ズバリ、歩行者と同じ扱いみたいなので

右側通行なんです。


電動車いすは

「歩行速度に近い約6km/h以内で走行する」

と定められているので、

歩行のための補助道具と

規定されているようです。


ちなみに僕は歩道があれば基本的には

左右関係なく歩道を走行するのですが、

その安全だと思われる歩道にも、

実はけっこう危険な箇所が

あるんですよね。(^-^;



さて、これはどこにでもある

何の変哲もない歩道なんですが、

ここ車いす利用者にとって

何が問題なのか分かりますか?


『あぁ、傾斜になってるところか...』


はい、そうですね。


ちょっと斜めになっているので、

車いすの場合、「横転の危険性」が

出てくるんですよね。(^-^;


というのがあってか、


ちょっと斜めになりながらもこういう風に、

そぉ~と建物に近いところを通る人は

けっこう多いんですね。

(車いすでも一緒です。)


こういうところって

フツーにどこにでもありますよね。


ってことは、

ひとたび車いす利用者が外出となれば

バリアだらけなんです。(^-^;


とは言っても昨今は都市部では

バリアフリーの取り組みが進んでいるので、


こんなように広くて、

障害物が隅っこに寄せられている

歩道は増えていて、

僕もとても助かっているのですが、


ひとたび都市部の中心から離れたり

地方都市や小さな街に行くと、


こんなように波打っている歩道や、(^-^;


いろいろな凹凸物があったり、(^-^;


標識とかが倒れていて通れないことも...(T_T)


なので時々車道の隅っこを悠然と走行する

ラクーターのおじいちゃん達が

減らない訳なんですよね。(^-^;

(あそこを走行するのは

けっこう怖いんですけどね。)


『ふ~んなるほど、確かにヤバいところは

けっこうあるかもしれないな。大変やな...(^-^;

え、じゃあこれらに出くわさないためには

どうすればいいんだ?』


まぁどうにもならない場合も

けっこうあるんですが、


たとえば歩道に差し掛かる直前に、

「この歩道は問題ないだろうか...とか

歩道への上がり下がりの傾斜角度や段差は

問題ないだろうか...とか」

自問自答し判断しながら走行するんですね。


そして「よし行ける」とか

「う~ん、ここは遠回りだな...」とか

取捨選択しながら進むと、

わりとスムーズに進めるんです!(^-^)


『ほ~。』


とは言うもののなんなんですが

先程も言った通り、


いろいろな細かい箇所でも、

車いす利用者のことを考え

設計されているなと感じることは多々あり、


それらにより積極性upというか

「思いきりのある行動に繋げられる」

という効能もあるんです!(^-^)



『なるほど...』

×

非ログインユーザーとして返信する