相手(周囲の人)に、余計な気を使わせにくくするには?


おはようございます。  

バリアをバリアじゃなくして

出来ることをupさせる、

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。


本日は、

相手(周囲の人)に、余計な気を使わせにくくするには?




さて、


街中というか決まった時間に

どこかの近辺を車に乗って走ってると、

必ず観る光景というか人っていますよね。

職業柄とかじゃなくて...


『まぁいるけど、それがどうしたんだ?』


はい、僕がよく観るのは、

駅から学校までの歩道を(300mくらい)

車いすを自分で漕いで通学している

ある高校生なんですけど、


いつも固まりの最後尾を

誰の手も借りずひとりで

ごく自然にというか黙々と

車いす(手動)を漕いでるんですね。



ちょっとそれ、なんか可哀想だな...(^-^;

 誰か押してやれよな。』


そうなんですけど、


でもそれ当人からしたら

誰にも手を出してほしくないというか、

そっとしておいてほしい

のかもしれないんですね。


あれはあれでいいのかもしれないんです。

本人がそう仕向けたのかも...


『ん~そうかもしれないけど

気にはなるところだけどな。(^-^;』


まぁそうなんですけどね。


でもああいう場面で、

仮にすぐに手を出しちゃうと(手助け)

その当事者にある感情に

させてしまうんですよね。


『ん、それは?』


はい、「自分は可哀想なヤツ」という感情です。


これはたぶん

人間の本能的なものなんですよね。


というのは、昔僕の息子がまだ3歳頃に

言われたことなんですけど、


机で僕と並んでおもちゃで遊んでいた時に、

息子がおもちゃで少し指を挟んだかで

ちょっと痛がっていたので、


すかさず僕が「大丈夫か、○○くん。」

と手を差しのべかけたら、

息子に「かわいそうなきもちになるから

やめてよ。」

と言われたことがあったんですね。


ドキッですよ。


あんな3歳くらいの子が言う言葉なんですから

余計な感情がない率直な心情なんでしょう。


『ふ~んなるほど、それはそうかもな...

じゃあそんな場面に出くわしたら

どうすればいいんだ?』


はい、ズバリ

しばらく見守ることをお勧めします。

すぐには手を出さないというか

様子を観るというか待つというか...


(別名:「さりげな観察力」、

必殺仕事人力とも言います。笑)


『え、と言うと?』


はい、よく介護の現場では何かにつけて

この「見守る」ことを推奨されているのですが、


なんでかと言うと、


そんなに緊急性がないと思われることで、

(この判断基準は非常に難しいんですが)

「あ、この人障壁(バリア)に

出くわしてるな」と思っても、


介助者はすぐに手は出さず

ちょっと様子を観ることで、


自分でなんとかすることでの、

当事者の自立に向けての意識を

少しも芽生えさすために。(^-^)


あとリハビリ効果も少し狙っているのかな...


まぁでも障がいの程度によっては

誰かの手助けが必要不可欠な方もいるので、

難しいところなんですけどね。


ちなみに良い?「見守る」には、

他の事象に影響を受けず

右往左往しないで待つ心、


気持ちを変えないで気長にしたたかに待つ姿

というか信念の強さのようなものを感じますね。


そして必要とあらば、

「さりげなく」涼しい顔をしてササッと... 

必殺仕事人のごとく...(笑)







この力の最大のポイントは

「さりげなく」というところで、

当事者にしても被当事者にしても

余計な気を使わなくできるんです!(^-^)



『ふ~んなるほど。「さりげなく」か...』



あ、あとこのさりげなく観察する時に

有効になってくるしぐさ?があるんですよね。


それは、時々横目を使うこと!


まぁこれは誰でも時々すると思うんですけど、

何かをしてるフリをして

実はうかがっているというか...


それから窓ガラスを鏡にして

周囲の状況を確認することとかかな。

(これ僕は地下鉄の窓で

人間観察する時に使ってます。笑)

×

非ログインユーザーとして返信する